経営者応援ブログ

よろず活用

【 価格交渉基礎編 】価格交渉は「価格を決める」ことから

東京都よろず支援拠点 新橋事務所所属サブチーフコーディネーターの弥冨尚志です。【東京都よろず支援拠点に「価格転嫁…

「よろず支援拠点伴走支援事業」のご紹介

東京都よろず支援拠点サブチーフコーディネーターの山中令士です。今回は、国の中小企業等の事業者様の支援事業として、…

BtoCビジネスで気を付けたい!消費者保護のキホン

こんにちは。東京都よろず支援拠点 コーディネーターの小松です。今回は、ご相談を寄せられることの多いBtoCビジネ…

未来の経営をデザインする『経営デザインシートを作ろう!』

東京都よろず支援拠点コーディネーターの浅沼です。今回は私が事業者の方のご相談に対応する際に活用することもある「経…

「ビジネスと人権」、SDGsを意識した経営

東京都よろず支援拠点コーディネーターの馬場宏平です。「ビジネスと人権」という言葉を聞いたことはありますか。「人権…

人材育成について

皆さん、こんにちは。東京都よろず支援拠点サブチーフコーディネーターの山中です。人事に関する相談でよく受ける質問内…

明日から使える!バイヤーへうまく売り込める商談方法

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネータの水口です。事業者のご相談対応させていただくと、大手小売店のバイヤ…

「消費税の計算を、簡便的に行う方法があることはご存知でしょうか?」

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネータの上條紘輝(かみじょうひろき)です。インボイス制度が始まることがあ…

「氷」多きに「水」多し。

東京都よろず支援拠点サブチーフコーディネーターの弥冨です。日々事業者様のご相談を賜る中で、最近思うことについて書いて…

「生活習慣の変化」からビジネスチャンスを考えましょう

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネーターの和田寿郎です。事業者の皆さんは、コロナ禍に直面してそれぞれの業…

さらに記事を表示する
メルマガ登録

ご登録いただいたアドレス宛に、定期的にメールで情報をお届けします。

コーディネーターが交代で定期発信している「経営お役立ち情報」や、「ミニセミナー情報」等ご好評を頂いています。

東京都よろず支援拠点からの情報をタイムリーに受信したい方は、是非ご登録下さい。

Facebook

PAGE TOP