経営者応援ブログ

CCC(キャッシュ化速度)にご用心

東京都よろず支援拠点のコーディネーター戸田正弘です。今回は、ビジネスモデルを作る際に見落としがちなCCC(キャッシュ化速度)について…

売掛金を払ってもらえないので、裁判したい!

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネーターの関です。今回のテーマは、裁判です。よろずでは様々な経営に関するご相談を受けておりま…

インボイス方式への対応準備は進んでいますか?インボイス方式の要点をおさらいしましょう

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネーターの星田直太です。令和5年10月1日からスタートする消費税のインボイス方式については、…

顧客目線

皆様、お元気に頑張っていますか?東京都よろず支援拠点コーディネータの髙坂竜太(こうさかりゅうた)と申します。日頃は、当拠点を…

よくあるウェブマーケティングのご相談

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネーターの吉野太佳子です。新型コロナ感染症の拡大により、ネット活用を強化する事業者さまが増加して…

緊急時の経営判断に影響を与える「正常性バイアス」「同調性バイアス」

こんにちは、東京都よろず支援拠点コーディネーターの松本典子です。今回のブログでは、予想ができない事態に直面した時に私たちはどう考え、…

東京都よろず支援拠点支援事例集Ⅳ発刊

いつも経営者応援ブログをご覧いただきありがとうございます。東京都よろず支援拠点コーディネーターの金子です。先日、2021年度の東…

個人事業主として創業 【命銭】の確保を目標に!

こんにちは。東京都よろず支援拠点コーディネーターの浅沼聡です。今回は、個人事業主で創業する際の財務(と言っても難しい話ではありません)、…

法的観点から経営を支援

東京都よろず支援拠点コーディネーターの馬場宏平です。本メールでは、中小企業・小規模企業者における弁護士との関わり方についてお伝えさせ…

「融資」という取引。その取引条件、しっかり把握されていますか?

資金繰り改善の第一歩は現状把握と情報収集。融資を受けるのも「取引」の1つです。自社がどのような融資を受けているのかしっかり把握することで次の…

さらに記事を表示する
メルマガ登録

ご登録いただいたアドレス宛に、定期的にメールで情報をお届けします。

コーディネーターが交代で定期発信している「経営お役立ち情報」や、「ミニセミナー情報」等ご好評を頂いています。

東京都よろず支援拠点からの情報をタイムリーに受信したい方は、是非ご登録下さい。

Facebook

PAGE TOP